しっとこトピックス

身近な出来事や、情報、イベントなどをレポートします。身近で起こるあんなことやこんなこと。皆さんからの情報をお待ちしております。 レポートして!こんな事やってるよ!と、どしどしお知らせ下さい。


農業ブームと言われている昨今。
その背景には、食の安全や自給率など食に関する意識の高さが、現れている現象だと思います。

日進市でも「地産地消・食育の推進」などの観点から、田園フロンティアパーク構想のひとつとして、野菜作り教室が行なわれています。
農業の専門家「日進野菜研究会」の皆さんの指導のもと、市民の皆さんが野菜作りに挑戦。

野菜が育つ様子と共に、参加されている市民の皆さんの笑顔をお伝えします。
土作りから収穫まで、順次更新するシリーズでお送りします。

これから秋野菜作りに挑戦する市民の皆さんが、市役所第5庁舎に集合されました。

実際に、畑に出る前の説明・講習会が行なわれたこの日。
皆さんやる気満々で、集まっておられます。

まず、畑に出る前に、準備ややり方の説明、これからの予定などが説明されました。

日進野菜研究会のみなさんから、農具の説明などがされる中、参加される方の表情は、真剣そのもの!
質疑応答にも、熱がこもっています。

日進野菜研究会のみなさんは、農業の専門家ばかり。
培われてきた経験とノウハウで、様々な質問にも、まるで博士のようにスラスラ答えられていました。

これから頼りになる皆さんと共に、秋冬野菜作りに挑戦です!



◆ まずは、土作り 畑での第一日

市役所から天白川をまたいだすぐ近くに農地があります。
まずは土作りから挑戦です。

既に、土がおこされた状態の畑。しかし、まだ栄養がありません。

牛糞たい肥・化成肥料を土にまぜ、苗付け・種まきの準備です。



2部にわかれて、区画作りとネギ用の畝つづり。

日進野菜研究会の皆さんの指導の元、ネギの畝作りです。

まだ、鍬(くわ)の使い方、畝の作り方が分らない皆さんですが、日進野菜研究会のみなさんと一緒に、素晴らしいネギの畝ができました。


こちらは牛糞たい肥・化成肥料をまいた所。

これで、いい野菜が出来そうです。

先日の講習会では、真剣な表情だった皆さん。
現場の畑では、終始笑顔がたえません。

いよいよ、Let’s農の始まりです!


◆ 苗付け・種まき うまく育ちますように~

準備が出来たら、さっそく、苗付けと種まき。
苗付けにも、根を傷めないようにする注意点があり
ひとつ、ひとつ、丁寧に植えて行きます。
苗は白菜とブロッコリー。種は春菊・小松菜・ほうれん草・カブなど、みなさん、割り当てられた区画に、丁寧に植え付けされています。これから、育っていくのが楽しみです。



編集後記

記者自身も農園に、かなり興味津々!!
私も、参加する事にしました。

自宅裏庭の土地に、小さく3畝。
無事育つか心配ですが、私もご指導うけながら、挑戦します!

詳しくは、スタッフブログでお伝えします~ 
スタッフブログ Zzz...(ずー)ブログ

野菜作り教室 主催:日進市役所 産業振興課